競技ゴルフの頂点へ!ワークスゴルフGOGUEドライバー試打検証!

GOGUEドライバー
スポンサーリンク

競技ゴルフの頂点へ。GOGUEが飛ぶ3つの理由とは

多くのドラコン選手や、高反発クラブ・ボールを多数リリースしている事で知れている「ワークスゴルフ」

地クラブメーカーの中でも、圧倒的な飛距離を誇る”ゲキトビ”メーカーだ。

そんなワークスゴルフから2021年5月に新作ドライバーとなる「GOGUE(ゴーグ)」がリリース予定だ。
※¥88,000(税込)

飛距離に強いワークスゴルフのドライバーなので当然ながら飛距離に注目したい。

しかし、今作のGOGUEは「競技ゴルフの頂点へ」がキャッチコピーである。

一体、競技ゴルフの頂点とは、なにをもってそういうのか。

その疑問に我らがクラブフィッターたけちゃんが実際に試打を行い、その疑問に答える。

更なる高み、向上心を持つゴルファーは最後まで最後まで読んで頂きたい。

スポンサーリンク

GOGUEの試打

今回の試打では、USTmamiyaのATTAS DAAASの6Sを使用して試打を行う。

GOGUEはヘッド単体での販売である。いわゆる純正シャフトとのセット販売はない。

実際にGOGUEを購入する際は、取り扱い店などでフィッティングを行い、自分に最適なシャフトを選ぶ事が当然ながら前提だ。

試打を行うのはクラブフィッターたけちゃんだ。

試打者データ:HS45~46m/s、身長175cm、男性、35歳(独身)フェードヒッター

GOGUE試打データを公開

それではまずはGOGUEを3球打ったデータを公開する。

測定データはGC2を使用したデータとなる。

1球目
2球目
3球目
ヘッドスピード
44.1M/S
43.4M/S
43.9M/S
総スピン量
3125RPM
3700RPM
2800RPM
打ち上げ角度
15.3°
15.4°
16.1°
キャリー
233YDS
221YDS
237YDS
総飛距離
251YDS
238YDS
256YDS

まず言える事だが、スピン量が多い試打者のたけちゃんではあるが、1球・3球目はいつもに比べてスピン量が少ない。

キャリーの数値もたけちゃん自身、満足する結果となった。さすが”ゲキトビ”のメーカーである。

数値上のデータだけでなく、球筋も重要である。

フェードヒッターであるたけちゃんだが、3球とも綺麗なフェードボールとなった。

いくら距離が出るからといって、逆球(ここではドローボール)が出てしまう様では、ラウンド。ましては競技ゴルフなどのシビアな場面では使い難い。

そして注目して頂きたいのが2球目である。

完全にヒールに当たってしまったので、スピン量は増えてはいるが、極端にキャリー・総飛距離が落ちていない事に注目して頂きたい。

たけちゃん
たけちゃん

一撃の飛距離も大事ではあるが、GOGUEはミスヒットに寛容性があるな。

ここからGOGUEが「競技ゴルフの頂点へ」と謳っている”ワケ”について、クラブフィッターたけちゃんに解説してもらうぞ。

▼関連記事

【ドライバーの選び方】おすすめヘッド形状はディープorシャロ―?
ヘッド形状と重量を知ればドライバー選びが変わる 毎年の様に新製品が発表され、多くの関心を集めるのがドライバーだ。 今まで本サイトではシャフトの重要性を伝えてきたが、当然ヘッドも重要となる。 シャフトの特性もあるが、ヘッド形...

【深掘り!】GOGUEの特徴をクラブフィッターたけちゃんが解説!

ワークスゴルフはドラコン選手が多数愛用している事から”飛距離に特化したメーカー”。

もちろん、GOGUEも飛距離に特化したヘッドだ。

「飛距離に特化」はGOGUEのみならず、どのメーカーも飛びに心血を注いでいる事は、周知の事実である。

GOGUEが飛びに特化しつつも「競技ゴルフの頂点へ」をキャッチコピーにしている理由について深掘りする。

キーワードは【直進性】【操作性】【安定性】だ!

直進性を向上させる溝の効果

GOGUEのソール、フェース寄りに溝(スリット)が設計されている。

この溝がある事により、打ち上げ角・フェースの反発性能を向上させている。

飛距離の三要素は、スピン量・初速、そして打ち上げ角だ。

GOGUEのロフト角は10°を使用して試打を行なったが、試打データから見ても十分な打ち上げ角度が確保されている。

たけちゃん
たけちゃん

試打をした弾道を見ても、打ち出してから球が上がった。これは間違いなく溝の効果であるな。

可変ウェイトで操作性をアップ!

GOGUEは可変ウェイト(いわゆるカチャカチャ)を採用している。

近年のドライバーの多くに採用されている可変ウェイトがGOGUEにも採用され、打ちたい球筋をサポートする。

可変ウェイトを採用する事で、ゴルファーが打ちたい球筋を作りあげ、操作性を向上させている。

高慣性モーメントで、芯が広い!

最後は安定性だ。

慣性モーメントが大きく芯が広いのがGOGUEの特徴である。

実際に試打をした際、明らかに打点がヒールであったにも関わらず飛距離が大きく落ちていない事が分かる。

たけちゃん
たけちゃん

操作性の部分は可変ウェイトに依る所が大きい。
高価はヘッドではあるが、直進性・安定性に関しては十分に¥88,000の性能は確保されている。

▼関連記事

重心距離が長いor短いメリットデメリット|鉛で弾道を変える方法
ドライバーの重心距離を徹底解説!鉛の正しい貼り方も伝授 ドライバーにおける重心は3つある。 「深度」「高低差」そして今回特集する「距離」だ。 知っている様で知らない重心距離を徹底解説するぞ。 そして、この重心距離に紐...

構えた時のフェースの見え方

人間がクラブを使う訳であり、そこには感性が必ず働く。

数値以上に非常に重要な要素として、「構えた時のフェースの見え方」が挙げられる。

外ブラ。いわゆる海外メーカーのドライバーは近年、フェースが開いて見える傾向が強い。

対してGOGUEはオーソドックスな顔立ちをしており、国内メーカーらしいつくりになっている。

特にたけちゃんの様なフェードヒッターは安心して構えられるフェースになっている。

性能にどうしても目がいくが、クラブは人間が使うものであり、そこには感性が働く。

競技ゴルフという肉体的にも精神的にもタフな現場では、”信頼”という性能がある。

それは単純であればあるほど効果は大きい。

フィッティングを是非受けて頂き、GOGUEの飛距離性能、安定性、操作性を体感しつつ、構えた時のフィーリングも確かめて頂きたい。

【Q&A】クラブフィッターたけちゃんに聞く!

クラブフィッターたけちゃんにGOGUEについてズバババ!っと聞いてみたぞ!

試すべきゴルファーについても教えてもらったぞ!

どのようなゴルファーにオススメ?

ズバゴル
ズバゴル

今回はGOGUEを特集した訳だけど、どんなゴルファーにGOGUEをオススメする?

たけちゃん
たけちゃん

やはり競技ゴルファーの方にはオススメだな。金額も金額だし、向上心があるゴルファーにオススメだ。

ズバゴル
ズバゴル

推奨ヘッドスピードってどれくらいっちゃ?

たけちゃん
たけちゃん

そうだな、45M/Sは欲しい所だ。あとな、ヘッド重量が約196gなんだが、シャフトは45.5〜45.75インチ辺りで作りたいな。
クラブフィッター的に言うと短いシャフトが好きっという人は向かないな。

ズバゴル
ズバゴル

性能はピカイチだし、他の人があまり使っていないって所でも、GOGUEを使いたい!って人は試してほしいよね。

たけちゃん
たけちゃん

正直高い。その性能は十分にあるから、やはり競技ゴルファーや向上心のある人には検討してもらいたい。
そして、ご用命はゴルフショップイシイまでお願いしたいな。うん。ここはフォントを赤にしてほしい。

▼関連記事

香川県のゴルフ練習場ゴルフショップイシイをおすすめする7つの理由
四国、香川丸亀のゴルフショップイシイをご紹介 現在、香川県には30を超えるゴルフ練習場があるが、今回ご紹介する「ゴルフショップイシイ/D・ステーション」はスコアアップに直結する、実戦向きのゴルフ総合練習施設だ。 なぜこの練習場がスコ...

GOGUEの値段のナゾ?!

ズバゴル
ズバゴル

たけちゃんや。ウワサで聞いたんだけど、実はGOGUEって88万円もするって聞いたんだけど?

たけちゃん
たけちゃん

そんなウワサどこで聞いたんだ・・・?なぜ知っているんだ・・・(すっとぼけ)
その真相は是非Youtube版ズバババ!ゴルフを見てほしい!

ズバゴル
ズバゴル

是非動画もご覧ください!たけちゃん、今回もサンキュー!

【動画】ワークスゴルフGOGUE試打検証!88万円のドライバーに一同驚愕!?

まとめ

いかがだっただろうか。

今回はワークスゴルフのGOGUEを紹介、そして試打検証を行なった。

「競技ゴルフの頂点へ」というキャッチコピーは、純粋にドライバーとしての機能を高めた自信の表れである。

GOGUEは【直進性】【操作性】【安定性】の3つの要素を高めている。

ワークスゴルフは飛距離に特化したクラブ作りに定評があるが、GOGUEも飛距離性能は高い。

飛距離性能にプラスして、競技ゴルフというシビアの場面でゴルファーの力になるドライバーヘッドだ。

決して安い買い物ではない。しかし、その性能はクラブフィッターたけちゃんも認めるところだ。

更なる高みを目指したいゴルファーは要チェックなヘッドだ。

この記事が、貴殿のさらなる飛躍のキッカケになることを願い、筆を置く。

当記事のライター辻和也氏

ズバババゴルフ専属ゴルフライターのプロドラマーつじです。

今回は少しだけプロドラマーっぽいことを書きたいと思います。

プロドラマーとして活動していく中で、「テスト試打」というものがあります。
販売する前に、新製品や試作品を実際に叩いてみて、改善点をメーカーに提案する仕事です。

工場やショールームで叩いて判断することもあれば、レッスンやライブなどでそこそこの期間テストする事もあります。
「うわ!プロっぽいことやってるよー!俺!」
最初はこんな事を思ったりするのですが、これがなかなか責任重大です。

今回のGOGUEの記事を作成するにあたり、シビアな環境という事で「テスト試打」をふと思い出しました。
ライブ中、ミスショット(ドラムでもミスショットなんて言ったりします)する事も多々あります。
そんな時に、その楽器にどれだけ信頼が出来るかどうか。
ここがポイントになります。それが製品となって多くのドラマーの方の手に渡る訳ですからね。

ちょっと今回は真面目な話をしましたが、たまにはドラマー界のウラの話?!
なんかも書こうかなっと思っています!

DTX-PROモジュールは別次元の臨場感を実現!DTX6シリーズを選ぶ最大の理由とは!
ヤマハから「DTX6シリーズ」がリリースされる。 電子ドラムの需要は年々増加し、その機能は目覚しい進歩を遂げて…
ドライバー
スポンサーリンク
【PR】3分査定!使わない古いクラブを現金化
【PR】3分査定!古いクラブを今すぐ現金化
スポンサーリンク
フォローミー!
ズバゴルSNSをフォロー!
一期一会
おすすめコンテンツ



ズバババ!GOLF

全額返金制度って何?ライザップゴルフ

Twitterやっとりますがな。

タイトルとURLをコピーしました